Mark Levinson No.26SL(BASIC). 修理記録
 2024/11/1.持込   2025/4/4.完成 
A. 修理前の状況
  • 2023年1月に(株)ハイファイ堂秋葉原店でメンテナンス後の中古プリアンプ マークレビンソンNO.26SL(BASIC)を購入。
    修理(整備)内容は「劣化部品交換、コンデンサー液漏れにより基盤の一部が腐食しており、クリーニング、補修」とありました。
  • 現在の症状。
     1、CD→DAC→26SL→マークレビンソンNo.333Lの順で電源を入れます。
       パワーアンプの電源を入れたあと、5から20秒程度経過して、
       左(のみ)のスピーカーから爆竹を鳴らしたような大きな破裂音(バーン)が鳴ります。
       びっくりします。
    2、破裂音の鳴りかた(確認した詳細)。
      @.上記1で破裂音が生じてから、60秒以内に再び破裂音が1回生じたことがありました。
      A.毎日電源を入れると破裂音は生じないことが多いこと。
      B.2日から3日程度電源を入れず、その後電源を入れたとき、破裂音が生じることが多いこと。
      C.破裂音が生じる前に左スピーカーから「ザワザワザワザワ」と言う雑音がしてから、
         破裂音が生じたことがありました。
      D.破裂音が生じてからの音楽再生中は破裂音は生じない。
      E.電源をオフにしてから短時間(電源オフ直後から1から5、6時間程度)の再始動では、破裂音は生じない。
      F.パワーアンプ及び接続ケーブル(RCA及びXLR)を交換しても、破裂音は生じること。
         →26SL以外のプリアンプでは破裂音は生じないこと。
    3、破裂音以外の症状。
      1、 0°⇔180°の反転スイッチを回すと両方のスピーカーから「ガリ」音が生じること。
      2、 バランスツマミ(右のみ)をを回したり、押したときに「ジリジリ」というノイズが生じること。
    安心して音楽が楽しめるよう貴社に修理を依頼したいと考えてメールを送らせていただきました。
    どうぞよろしくお願いします。

B. 原因・現状
  • 26SL→マークレビンソンNo.333Lの間隔の短すぎ。
    修理履歴あり。

F. 見積・点検費         25,000円。

S. Mark Levinson No.26SL(BASIC) の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
A11. 点検中 前から見る。
A12. 点検中 前右から見る。
A13. 点検中 後から見る。
A14. 点検中 後左から見る。
A15. 点検中 上から見る。
A16. 点検中 上蓋を取り、上から見る。
A21. 点検中 下前から見る
A22. 点検中 下前左から見る
A23. 点検中 下後から見る
A24. 点検中 下後右から見る
A25. 点検中 下から見る。
A26. 点検中 下蓋を外し、下から見る。
A51. 電源部点検中 前から見る。
A52. 電源部点検中 前右から見る。
A53. 電源部点検中 後から見る。
A54. 電源部点検中 後左から見る。
A55. 電源部点検中 上から見る。
A56. 電源部点検中 上蓋を取り、上から見る。
A61. 電源部点検中 下前から見る
A62. 電源部点検中 下前左から見る
A63. 電源部点検中 下後から見る
A64. 電源部点検中 下後右から見る
A65. 電源部点検中 下から見る。
A66. 電源部点検中 下から見る。銘板。
A67. 電源部点検中 下蓋を取り、下から見る。
A71. 点検中 接続ケーブル、レモピン4本。
A81. 点検中 修理伝票。
S. Mark Levinson No.26SL(BASIC) の仕様(マニアル・カタログより)
型式 テレオプリアンプ No.26SL(BASIC)
構成 デュアル・モノラル構成
利得 フォノアンプ MM=38dB、44dB
フォノアンプ MC=58dB、64dB
Unbalance=6dB、12dB、18dB
Balance=12dB、18dB、24dB
入力インピーダンス フォノアンプ MM=47kΩ(切替可変)
フォノアンプ MC=825Ω(切替可変)
ラインアンプ=14kΩ
最大出力 フォノアンプ=6V(Tape out)
ラインアンプ=6V(Main out)
特殊機能 アブソリュートフェイズ・コントロールスイッチ
テープ出力ディフィートスイッチ
入力 5系統(LEMO)
出力 4系統(LEMO)
電源 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 50W
外形寸法 本体=幅444.5x高さ78.5x奥行333.4mm
電源部=幅193.0x高さ78.5x奥行333.4mm
重量 本体=4.5kg
電源部=3.6kg
価格 ¥1,600,000(1991年5月発売)
¥1,800,000(バランス入力カード装備)
¥1,850,000(MMフォノカード装備)
¥1,850,000(MCフォノカード装備)
                      no26sl_q
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
  Copyright(C) 2024 Amp Repair Studio All right reserved.